どうも、ゆす(@yusublog)です。
先日、温泉と美味しい食事とお酒を堪能しに箱根に旅行に行ってきました!
僕が住んでる湘南から箱根湯本は1時間ほどで着きます。
都内からも2時間ほどで着く為、アクセスの良さはかなり魅力的です。
本記事では、1泊2日の箱根旅行を時系列順で紹介します!
僕らの箱根旅行を一緒に楽しんでもらえたら嬉しいです!
①時期:7月後半(梅雨)
②滞在日数:1泊2日(平日)
③移動:車
④天気;曇り時々霧雨
⑤気温:最高25度、最低19度
もくじ
1日目
集合時間は9時です。
が、僕が財布を忘れて取りに帰るというトラブルのせいで30分遅れの9:30集合になりましたw
ゆす
彼女
旅行で財布忘れるとか、買い物で財布忘れるサザエさんよりマヌケです、はい。
初っ端からやらかしましたが無事合流して、西湘バイパスを通ってノリノリで向かいました!
11:00~ 「菊壱」で昼食
今回の箱根旅で最初に訪問したのは、担々麺が有名な「菊壱」
箱根湯本からだと左手に見えますが少しわかりずらいです。
反対方向にココカラファインがあるのでそこを目印にした方が分かりやすいかと思います。
駐車場もお店の隣にありますが見逃しやすい&停めにくいです。
お店の開店時間、11時ちょうどについて1番乗りで店に入りました。
これまで担々麺はインスタントしか食べたことなかった僕。
なんて密かに思ってました。
「菊壱」では担々麺の辛さが1~4まで選べて、4が激辛です。
辛いものは好きですが、激辛という文字にビビった僕は3の辛口を選びました。彼女も3です。
注文から10分ほどで担々麺のご登場。
いただきます!
担々麺なんてインスタントでもなんでもたいした変わらないでしょwとか言っててごめんなさい。
全然違いました。
全国の担々麺屋さんに本当土下座します。
これからは担々麺屋さんに積極的に通わせていただきます。
なんてことを思いながら、気が付いたらスープまで飲み干してました。
さて、大満足したところでここで事件発生。
なんと彼女も財布を家に忘れてましたw
家にいる弟に確認したらばっちし置いてありましたw
あれ、この人つい2時間前に僕に
って言ってたような。。
まあ似た者どうしってことですね!
ってことでお腹いっぱいになった僕たちは次の目的地へと向かうのでした!
\美味しい担々麺を食べれる「菊壱」の情報はこちら!/
- 営業時間:11:00~20:00
- 定休日:金曜日
- 電話番号:0460-83-8600
- 駐車場:あり(5台)
- 席数:23席(カウンター(7席)・テーブル2つ(8席)・小上がり(8席))
- 食べログ:こちらをクリックすると食べログの「菊壱」ページに飛びます
12:30~ 箱根神社
お腹いっぱいになったところで次なる目的地は箱根神社!
箱根神社の目的はこれ!
湖の中に鳥居があって鳥居から見える景色がめちゃくちゃ綺麗ですよね。
これは実際に観てみたい!
インスタ映えする!(浅はか)
そう思って箱根神社に向かいました。
そしてその時撮った写真がこちら。
インスタ映えとはなんのことやら。
油断すると違う世界に引きずり込まれそうな、ただただ恐ろしい景色がそこにはありました。
もはやただのホラーです。
周りにもカップルはいっぱいいましたが、誰もインスタ映えを狙った写真など撮っていませんでした。
気を取り直して、お参りにもいってきました。
お参りの帰りに、敷地内に権現からめもちというお食事処があったので寄ってみました。
こちらのお食事処のお餅がしゃべくり007で紹介されたと看板に書いてありました。
こちらが箱根神社名物の5色餅だそうです。
僕たちはそんなこと知らなかったので5色餅ではなく、彼女はソフトクリームを。
僕はこちらの幸せのかしわ餅という何が幸せなのかわからないお餅を食べました。

これも美味しかったのですが
帰ってきた今になって、5色餅をめちゃくちゃ食べたくなってきた…
事前に下調べは重要だと思い知りました(笑)
そして車に乗り込んで、宿泊先の旅館に向かいました。
15:00~ 「いちの湯 仙石原」チェックイン 半露天風呂付の部屋でのんびり
一刻も早く温泉に入りたい我々は、チェックイン開始時間の15時ぴったりに宿泊先である「いちの湯 仙石原」に到着しました。
(30分ほど早く着いてしまって、駐車場でシュタインズ・ゲートを観ていたのは内緒)
引用元:楽天トラベル
いちの湯は箱根内にいくつか建てられいて、このいちの湯 仙石原は2017年にできたばかりでかなり綺麗でした。
チェックインを済ませ、いざお部屋へ!
ちなみにチェックイン時に宿泊代を支払いますが、1泊2食付き(夕食は60分の呑み放題つき)で税込み15000円でした。
そんなに広くはないですが、綺麗なお部屋です。
寝床は布団ですが、一段高くなってます。
部屋のお風呂は半露天風呂です。
湯舟からの景色はこんな感じ。
小雨が降ってましたが半露天風呂なので、全然雨が入ってこないで快適でした!
部屋で温泉が入れると、何度でも気軽に入れて本当に最高です。
大浴場も良いんですが、何度も移動するのが面倒だしやっぱりのんびりと入りたいですからね!
結局1泊で6回ほどお風呂に入りました(笑)
18:30~ 「いちの湯 仙石原」内のレストランで吞み放題付きの夕食
いよいよ夕食の時間です。
食事は部屋ではなく、旅館内にあるレストランでです。
この夕食ですが温泉に引き続き、めちゃくちゃ楽しみにしてました!
そのわけは・・・60分の吞み放題つきだからですw
ちなみにこの日の夕食はこんな感じでした!
すき焼きがメインで
あとから金目鯛の煮つけもついてくるというなかなか豪勢な食事でした!
2人でこの量かなり多いですw
どれも美味しくて最高な夕食でした!
飲み物も従業員の方が気にかけてくださって、吞み終わるちょうど良いタイミングで毎回声をかけてもらえました!
美味しい食事と温泉に満足して、1日目は終わりました。
後半戦の2日目に向かいます(本当はこの後温泉入って部屋で吞みなおしてたけど割愛w)
2日目
この旅もいよいよ後半戦です。
旅の最終日の朝ってなんか切ない気分になりませんか?
なんてわがままも通用せず、旅の最終日が始まります。
8:30~「いちの湯 仙石原」内のレストランで朝食
朝一で最後の温泉に入り、昨夜夕食を摂ったレストランで朝食です。
THE・和食
朝から和食なんて久しく食べてません。
なんだろう、国内旅行での朝食が和食だとなんだかめちゃくちゃ落ち着きませんか?
僕だけですかね?
さすがの温泉宿。
卵かけご飯の卵は温泉卵でした。
これに昆布醤油を垂らして食べたら、最高に美味かったです。
もう朝食はこの卵かけご飯しか記憶にございません。
10:30~芦ノ湖スカイラインを走る
10時にチェックアウトを済ませて、名残惜しくいちの湯を後にした僕らは芦ノ湖スカイラインへ向かいました。
芦ノ湖スカイラインは芦ノ湖と富士山も見渡せる絶景が売りの有料道路です。
また、指定速度の40kmで通ると残酷な天使のテーゼが流れるというメロディーロードも気になってました!
ちなみに芦ノ湖スカイラインは10kmで800円取られるので結構高いです(笑)
金額のことはさておき、芦ノ湖スカイラインについた僕たちは早速絶景を求めて走り始めました。
そして富士山などが一望できる絶景スポットと言われる場所からの眺めがこちら!
雨は降ってませんでしたが、湿度が高すぎて霧で何も見えませんでした。
ちなみに天気が良いと富士山が綺麗に見えるそうです。
まあこればかりは仕方ない!
メロディーロードがまだあるし、気を取り直すか!
と気持ちを切り替えて次なる目的のメロディーロードへ車を走らせました。
景色は残念ながら天候のせいで全然でしたが、メロディーロードは天候関係ありません。
そしてメロディーロードのスタート地点を通りました。
ここからは動画でお楽しみください。
ちゃんと時速40kmで通過しました。
しかし、何の音なのかさっぱりわかりません。
残酷な天使のテーゼというよりもただの呪いのメロディーです。
そんなわけで800円払って何も見えない景色と呪いのメロディーを楽しみました。
芦ノ湖スカイラインへお越しの際は、天気の良い日にしましょうw
12::00~「BOX BURGER」で昼食
芦ノ湖スカイラインで絶景(?)と名曲(?)を堪能した我々は次なる目的地、BOX BURGERへ向かいました。
車を走らせると見えてきました。
この看板が目印です。
駐車場は店の前に4台停められます。
また少し離れたところに第2駐車場があり、5台停められます。
詳しくは↓のBOX BURGERさんのインスタをチェックしてみてください。
箱根バーガーデカすぎですね(笑)
箱根バーガーとBOXバーガーで悩みましたが、BOXバーガーにしました。

サイドメニューにポテトなどありますが、ハンバーガーは最初からポテトがついてます。
BOXバーガーでもかなり大きいです。
彼女に入りきらず、食べるのに苦労してました(笑)
お味ですが、お肉がめちゃくちゃジューシーで美味しいです。
バンズも外はカリッとしてて、中は程よくふんわりしていています。
ドリンクと合わせて2000円くらいするので、ちょっと高いかなと思いましたが食べて良かったです!
美味しすぎてもう一個食べようかと思いましたが、前日から食べ過ぎているので控えました(笑)
\BOX BURGERの情報はこちら/
- 住所:神奈川県足柄下郡箱根町宮城野637−1
- 営業時間:ランチ 11:30-15:30(L.O15:00)/ディナー 17:30-20:00(L.O19:30)
- 定休日:日曜日
- 席数:28席
- 電話番号:050-5456-2902
おわりに
平日有給で次の日から仕事だったので、夕方には自宅に帰れるように箱根を出発しました。
箱根は近いですが、泊まったのは10代の時以来。
10代のときはそんなに魅力的に感じなかった箱根ですが、30代になって訪れたら最高でした(笑)
1泊でも気軽に行けて、美味しい食事やお酒・温泉を楽しめる箱根に今後ハマりそうです。
コメントを残す