どうもyusuです。
前回のプロテインスムージーに続いて今回もオートミールネタです。
今回は主食としていけるオートミールレシピを紹介します。
その名も「オートミールお好み焼き」
紹介するとか偉そうに言ってますが、なかやまきんに君がyoutubeで紹介してたのを実際に作ってみただけですごめんなさい。
まあとにかくどんな感じなのか観ていきましょう。
もくじ
「オートミールお好み焼き」のレシピ
・オートミール 30g
・鶏むね肉 50g(1cmくらいのブロック状にカット)
・キャベツ千切り 80g
・卵1個
・オリーブオイル 少量(フライパンに敷く用)
・おたふくソース 好みで
・紅ショウガ 好みで
・青のり 好みで
・鰹節 好みで
基本の材料はオートミール・キャベツ・鶏むね肉・卵だけです!
あとは好みで!
ちなみにおたふくソースかけてもなんと300kcalちょっとです!
めちゃくちゃヘルシー!
オートミールは業務用スーパーで買うのが一番安いと思うけど、近くになければAmazonで買うのがスーパーで買うより安くておすすめ。
大容量のオートミール
日本人向けのオートミール
僕はこちらを使ってます。
食べやすくて美味しいですよ!
「オートミールお好み焼き」を実際につくってみた手順と感想
では実際に作ってみた手順を載せていきます。
①まずはオートミールに水120~130mlを入れてレンジでチンします。(600wで1分半くらい)
②その間にキャベツ・鶏むね肉・卵を混ぜます。
③オートミールのチンが終わったら②に混ぜます。
↓
④フライパンにオリーブオイルを敷きます。
⑤混ぜた材料をフライパンに入れます。ヘラで平にしてあげましょう。
⑥香ばしい匂いがしてきたらひっくり返します。
崩れやすいですが、皿をうまく利用すれば綺麗に返せます。
⑦裏面も香ばしい匂いになるまで焼ければ完成です。
⑧あとは紅ショウガ、おたふくソース、青のり、鰹節を好みでかけて完成!
いやこれもうどっからどう見ても普通のお好み焼きですよね!
とてもオートミールが入っているとは思えません。
ちなみにダイエット中でもビールはやめられないよって方はせめて糖質オフのにしておきましょうね!
おすすめは金麦75%オフ。
なんといっても安い!
「オートミールお好み焼き」を食べてみた感想
いざ試食!
ううううううううううまあああああああああああああああ
もうね普通のお好み焼きと違いがわからないですよ!
オートミール入ってるって言わなきゃわからないレベル。
食感も多少柔らかいかな?って程度。
すごいよなかやまきんに君!こんな美味しいオートミールレシピを思いつくなんて貴方天才だよ!
美味すぎて3日連続でオートミールお好み焼き食べてますよ。
しかもこれ1枚でかなり満腹になれるんですよ。
1枚300kcalちょっとで作れるのに。
めちゃくちゃ便通も良くなったし体重も落ちてるよ。
これを観ている方。
これもなんかの縁です。騙されたと思って作ってください。
びっくりしますよ。
それではまた!
コメントを残す