最近なんか太ったからダイエットしないといけないけど、大好きなお酒はやめられなさそうだなぁと思ったそこの貴方(貴女)
そんな貴方(貴女)には糖質制限ダイエットをおすすめします。
なぜお酒好きの貴方(貴女)には糖質制限ダイエットがおすすめなのか。
今回はその理由をこれからご紹介します。
もくじ
お酒が好きな人のダイエットが糖質制限がおすすめの理由
ではさっそくお酒が好きな人のダイエットは糖質制限ダイエットがおすすめな理由を紹介します。
呑めるお酒が多い
糖質制限ダイエット中は、糖質が入っていないお酒は呑むことができます。
糖質の入ってないお酒は結構色々ありますので紹介しますね!
糖質が完全に0のお酒
ウイスキー、ブランデー、焼酎、ラム、ウォッカなどの蒸留酒。
蒸留酒は糖質0なので呑むことが出来ます。
ただし、ウォッカや焼酎は割るものに注意。
甘い割り物は糖質がたっぷり入ってるのでNGです。
レモンサワーもシロップたっぷりなことが多いので、頼むのは控えましょう。
居酒屋で呑むならウイスキーを炭酸水で割るハイボール、焼酎を水やお茶割などで呑むと良いと思います。
私は炭酸が好きで以前はよくビールを呑んでましたが、今はハイボールやホッピーを呑むことが多いです。
白州のハイボールは美味しいですよ♪
糖質が多少あるが、少しならOKなお酒
赤ワイン(100mlあたり糖質量1.5g)
白ワイン(100mlあたり糖質量2g)
赤ワインよりも白ワインの方が糖質が多いので出来るだけ赤ワインにした方が良いです。
また赤ワインでも甘口だと糖質量がグッと増えるので、辛口ワインにしましょう。
ただし、呑み過ぎはNG。
3杯程度までにしておきましょう。
3杯までなら、1杯125mlとして糖質量も6g弱で済みます。
糖質が多いお酒
ビール、日本酒、カクテル、サワー
ビールは中ジョッキに10.9g、日本酒は1合(180ml)あたり6.5gの糖質量が含まれます。
どうしてもビールや日本酒が呑みたい方以外はやめておきましょう。
どうしても呑みたい方も1杯まで。
その後は赤ワインなどの少量の糖質のお酒もやめて、糖質0のお酒にしましょう。
カクテルやサワーも糖質量がかなり多いです。やめておきましょう。
食べられるおつまみが多い
お肉やアボカド、海鮮系は糖質がほとんどないので食べることが出来ます。
油も糖質制限ダイエットでは積極的に摂るようにといわれているのでOKです。
ただし、お肉はタレなどに糖質が結構含まれているので、味付けはシンプルに塩にしましょう。
ウインナーやチョリソーのような動物性のソーセージも食べてもOKですが、魚肉ソーセージは糖質が多いのでNGです。
糖質制限中ダイエット中におすすめの呑み屋は?
自宅ならおつまみは自分で作ればうまく糖質オフにできるけど、外に呑みに行くときはどこへ行けば良いかわからない方もいると思います。
そこでおすすめの呑み屋さんを紹介します。
焼き鳥屋
焼き鳥は塩で食べれば糖質がほとんど0なのでおすすめです。
間違ってもタレで頼むのはやめましょう。
塩であれば、定番のネギ間はもちろん
脂ののったぼんじりや
レバーも余裕で食べれます
〆にお茶漬けなどを食べたくなりますが、糖質制限ダイエット中は我慢しましょう。
焼肉屋
焼肉屋さんも塩で食べればほぼ糖質0で楽しめます。
こちらもやはりタレはNGです。
タレの味ではなくお肉の味を楽しみましょう。
イタリアン
パスタやピザのイメージが強く、糖質制限ダイエットには向かないと思われがちなイタリアンですが意外と糖質オフな料理も多いです。
チーズや生ハム、アヒージョなどは糖質がほとんどないのでおすすめです。
ただし、アヒージョの備えつけのバケットはNGです。
お肉もステーキなど置いてあるお店も多いので食べられます。
女性に人気のバーニャカウダもソース自体はオリーブオイルやニンニク、アンチョビといったものなので糖質量は少ないです。
ただ、野菜に糖質が入ってるものがあるので気をつけましょう。
カボチャ、ジャガイモ、ニンジンなどの根野菜は糖質が多いので、それを避ければOKです。
海鮮、海鮮焼き屋
海鮮焼き屋さんもハマグリなどをそのまま焼いて出されるのでおすすめです。
また刺身もほとんど糖質0なので、OKです。
糖質制限ダイエット中にお酒を呑むときの注意点
暴飲暴食はしない
糖質制限ダイエットはカロリーは制限しなくて良いと言われてますが、明らかに毎食食べ過ぎていたら普通に太ります。
カロリーにそんなにシビアになる必要はないですが、一応ダイエットをしているということをお忘れなく。
お酒も糖質が入ってないお酒でもカロリーはあるのでやっぱり呑み過ぎは太ります。
適量にしましょう(自戒)
ただ私は焼き鳥屋さんにいったら、脂ののったぼんじりなどの串を10本は食べてますしハイボールや焼酎を5杯は吞んでますがそれでも痩せていってるのであまりダイエットをしている感じになりませんが(笑)
これが脂質制限(カロリー制限)ダイエットだったら、絶対太ります。。。
まとめ
ビールや日本酒は吞めませんが、ハイボールや焼酎などのお酒なら楽しめる糖質制限ダイエット。
ダイエットしなきゃいけないけど、お酒はやめたくない!という方は取り入れてみてはいかがでしょうか!
正直ダイエットしている感覚なくなりますよ(笑)
[…] ⇒お酒が好きな人のダイエットは糖質制限ダイエットがおすすめの理由【居酒屋もOK】 […]