20代のうちは気にならなかった体臭も30代になり気になり始めた方も多いのではないでしょうか。
本記事ではニオイが気になる方向けに、
・30代男性の体臭の原因や対策
を紹介致します。
もくじ
30代男性の体臭の原因は
30代になってからニオイが急に気になるようになってきた男性の体臭の原因は、主にミドル脂臭から来てます。
ミドル脂臭は、汗と皮脂を皮膚の常在細菌がエサとして代謝、分解することによって発生するジアセチルと中鎖脂肪酸が混ざり合うことによって発生するニオイです。
特にジアセチルの方は、少量でも臭いやすく皮脂に蓄積されるので厄介です。
20代でもジアセチルは発生しますが、20代の皮脂の粘性が低いので発生しても洗えばすぐ落ちてニオイが留まりにくいです。
が、30代になると皮脂の粘性が高くなり、洗っても落ちにくい為にニオイが残ってしまいがちです。
ミドル脂臭は使い古した油のようなニオイで、主に首の後ろや後頭部から発生してます。
ですので、まず自分がミドル脂臭が発生しているかわからない方は枕の臭いを嗅いでみると良いです。
枕から古い油のようなニオイがした方はミドル脂臭を出しているという事で間違いないでしょう。
30代男性の体臭対策
原因がわかったので次は対策です。
食生活の改善
体臭が強い人はラーメンや牛丼のような脂っこいものが好きな傾向があります。
脂質が多い食事は皮脂の分泌を促進させます。
さらに皮脂腺の中の脂肪が酸化するとニオイの原因にもなります。
またアルコールの呑み過ぎによって肝機能が低下すると、皮脂の分泌を促進させてしまいます。
脂っこい食事やアルコールを控えめにして、抗酸化作用のあるビタミンC・Eを積極的に摂るのが良いです。
食材でいえば、緑黄色野菜・果物・ナッツ類・きのこ・海藻類などです。
特におすすめはナッツで小腹が空いたときに1日25粒ほどを目安に食べると良いと思います。
軽く有酸素運動をする
30代の社会人となると日頃から、ストレスを溜めがちになってしまう方も多いのではないでしょうか。
ストレスを溜めていると乳酸が発生します。
乳酸はミドル脂臭の元のジアセチル発生の原因でもあります。
有酸素運動には、乳酸を取り除いてくれる効果があります。
毎日軽くで良いのでウォーキングなどの有酸素運動をして乳酸を取り除きましょう。
一方、ウェイトトレーニングなどの無酸素運動は乳酸を溜めやすくなってしまいますので、ミドル脂臭対策には逆効果です。
しかし、ウェイトトレーニングを行なっている方もいらっしゃると思います。
私もウェイトトレーニングは週2回程行ってます。
対策としては、トレーニング後に有酸素運動を軽く行うなど乳酸を溜めたままにしなければ良いと思います。
殺菌成分入りのシャンプーで洗う
ミドル脂臭は後頭部、頭頂部から発生しているので、シャンプーでしっかりと洗い落とすのが効果的です。
30代男性の皮脂粘性は高いので、チャチャっと済ませずに3分を目安に1度目はお湯だけで洗い汚れをある程度落とし、2度目はシャンプーでしっかりと皮脂を洗い落としましょう。
この時、殺菌成分入りのシャンプーだとニオイの原因を抑えてくれるのでおすすめです。
こちらのシャンプーはミドル脂臭用のシャンプーで私も使用してますが、洗った後は頭皮からしっかりと皮脂が取り除かれてるなって思えるくらいサッパリします。
また値段も1000円前後で購入出来るので金銭的な負担も少なくおすすめです。
ボディーソープも殺菌効果があるものを選ぶ
ボディーソープも殺菌効果があり臭いを防いでくれるものを選びましょう。
また抗酸化作用があるものだと、皮脂の酸化を防いでくれて臭いにくくなります。
殺菌効果・抗酸化作用は、タンニン、カテキンといったポリフェノールが入ってるものが有効です。また殺菌効果にはイソプロピルメチルフェノールという成分も有効です。
こちらのボディーソープは茶カテキン成分とイソプロピルメチルフェノールが配合されており、殺菌、抗酸化作用が期待出来ます。
値段も700円前後で購入出来て経済的です。
※またまたルシードの製品の紹介になってしまいましたが、良い物は他にもあれど薬用シャンプーやボディーソープは2〜3000円以上の物が多く、消耗品として使用するには少し高いなと思い紹介しませんでした。また2つとも私自身が使用している物で良いなと思ったので紹介しました。
サプリをのむ
サプリをのんで内側からニオイの元を抑えるのも有効だと思います。
汗をかいたらこまめにハンカチで拭う
上記で説明したように、汗や皮脂自体にはニオイはなく、常在細菌が餌として食べて代謝、分解されたり酸化したものがニオイの元になります。
ですので、食べられる前に拭いてしまえばニオイにくくなります。
汗をかいたらこまめにハンカチで拭いニオイの元を断ちましょう。
また夏場などは皮脂や汗をごっそり落としてくれるデオドラントシートも良いです。
呑み会など、靴を脱ぐ事がわかっている場合は靴下の予備を持っていく。
革靴を1日履いていると足はかなりの汗をかきます。
さらに革靴は蒸れるので、どんなに清潔に保っていてもニオイは発生してしまいます。
靴を履いていればわかりませんが、呑み会などで座敷に上がる時かなりニオイがした経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな時は、靴下を予備で持っておく事をおすすめします。
靴下を交換するだけで全然臭わなくなると思います。
普段から持ち歩く必要はないでしょうが、予め呑み会だとわかっている日などは持っていく事をおすすめします。
まとめ
いかがでしたか。
ニオイは気になるもののなかなか脂っこいものやお酒はやめられないと思います。
まずは対策しやすいところから対策していき、徐々に食生活などの改善に努めていきましょう!
コメントを残す